グチのメカニズム
おはようございます。
今日も、穏やか、平安、充実した一日となりますように
自分の気分の浮き沈みは、気にしすぎずに、今日は今日の気分で、淡々とすべきことに取り組み一日を充実させていきましょう!
****
人のグチを聞いていて気分が滅入ることはありませんか。
でも、たとえば、友達との待ち合わせに向かっている最中に事故現場を見た、というようなとき、その後、友人に、その話をすることがありますよね。
それは、ショックだったことやストレスになることなどは、脳の中では「異物」のようなものなので、それを消化したり排泄したりするために、「反復」といって繰り返す、ということを行なっているからなのです。
さっきのことを話したり、考えたり、思い出されたりということが、「反復(繰り返し)」なわけです。
嫌な夢を見るというのも、顕在意識では取り上げようとしないショックやストレスを、夢のなかで消化しようとしたりしている作業です。
ですから、グチを言う、というのも、その「反復」なわけです。
言っている本人も楽しそうでなかったり、聞かされてるこちらも気が滅入ったりするものですが、見方を変えると、グチっている人は反復行為をして異物処理をしているんだなぁ、と思ってあげると、気にならなくなるかもしれません。
グチ、イコール、ネガティヴ、ととらえすぎず、こうしたメカニズムなのだとわかると、ネガティヴな影響を受けることもなくなるものです。
****
今日も、今日の自分、自然な自分のまま、一日素敵に過ごしましょう。
健康な身体、こうして生活できることに感謝。ありがとう。
口角を上げて、深呼吸。
「それでいい、これでじゅうぶん」
「すべてはうまくいっているところです」
どうなりたいか、なりたい自分に、刻々と、毎日なっているところです。
Have a nice day!
« | トップページ | 2月生まれのみなさま、HAPPY BIRTHDAY! »
「♪一日のはじまりに♪」カテゴリの記事
- 悩みに支配されて身動きがとれないときは(2018.04.10)
- どっちも変わらない(2017.11.13)
- 教えてください☆広島のおすすめ(2018.03.04)
- " 本当の望み" を見出だすレッスン(2018.03.03)
- 自己価値を高めるベーシック・レッスン(2018.02.08)
リズ先生、みなさま、こんにちは!
三重は快晴でとても暖かいです
お天気が良くて暖かいと、楽にエネルギッシュに動けます。
グチは言ってしまいがちですが、聞くのは苦手です。
同調してそっちの方にエネルギーを持ってかれそうになるので気が滅入ります。
でも今日のお話を読んで、ちょっと視点を変える事ができそうです!
聞いてもらって楽になるっていうのは、反芻して消化できるからなんですね。
グチは言わない、聞かない、に越した事はないんでしょうけど、お相手の消化活動のお手伝いと思えば
同調したりせずに聞けそうです。
今日もためになるお話、ありがとうございます!
投稿: allOK | 2013年1月31日 (木) 15:25
リズ先生、こんにちは。
いつもブログを見て元気をもらっています(^^)v
今回のブログの内容の愚痴の捉え方についてすごく参考になりました。
毎日、長々と母の愚痴を聞かなければならず、家に帰るのが憂鬱でした。
苦しくなると自分の部屋に逃げていました。
でも、話すだけで気持ちが楽になって元気で長生きしてくれると思って、ネガティブに捉えないで軽い気持ちで愚痴を聞くようにしようかと思います。これも深刻に捉えないレッスンの材料ですね。
投稿: | 2013年1月31日 (木) 19:53
●allokさん & 名なしさん
コメントどうもありがとうございました。
Yes、グチのメカニズムがわかると、自分がつい考えてしまう、ということも含めて気楽になりますね。
影響されない練習にも役立ちそうです。
今日もハッピーな一日となりますように♪
投稿: リズ山崎 | 2013年2月 1日 (金) 09:58